「この場所で開業したい」と思えた理由

TOP > Blog > 「この場所で開業したい」と思えた理由
2025/06/05

こんにちは。さとう接骨院の院長、佐藤 匠です。

このブログでは、私がなぜ日進市・五色園という地に接骨院を開業したのか、その想いや背景を少しずつ綴っていきたいと思います。
ただ「地元だから」ではない、ただ「便利だから」でもない。
“この場所にこそ必要だ”と心から思えた理由があります。

 

第一回は、私がこの街に抱いてきた特別な想い、そして「開業の原点」となった出来事についてお話しします。

 

はじまりは“育ててもらった街”への想い

私が接骨院を開業したのは、愛知県日進市・五色園という地域です。
実はこの場所、私にとっては**とても“なじみのある場所”**なんです。

学生時代に友人が住んでいて何度も通った五色園。
静かな住宅地で、昔から温かみのある空気が流れていたこの街に、
「将来は地元に恩返しができる仕事がしたい」と思うようになりました。

修業時代を経て、20年近く過ごしてきたこの日進市に、自分の力で健康を届けられる場所を持ちたい――
それが私の開業の原点です。

 

ただ近いから、ではない。“今ここに必要だから”選んだ

五色園は約1,600世帯・4,000人が暮らす住宅地ですが、
病院や接骨院などの医療施設が少なく、車がないと通えない方も多い地域です。

「通える場所がない」
「近くに相談できる人がいない」
そんな不安を抱えた方々に寄り添える場所をつくりたいと、強く感じました。

ただ治療をするのではなく、一人ひとりの“これから”を支える接骨院にしたい。
だからこそ、あえてこの五色園での開業を決意しました。

 

地域の“これから”に寄り添う接骨院を目指して

今後、社会はますます高齢化が進み、「自分の足で歩く力」がとても大切になります。
人生100年時代ではなく、“120年”を自分の足で歩ける身体づくりが必要です。

痛みを取るだけでなく、予防・運動・栄養・姿勢――
包括的にアプローチすることで、地域の皆さまの未来を支えていきたい。

このブログでは、そんな私の想いや、開業に至るまでのエピソードを少しずつお届けしていきます。